【人生観】やりたいコトや欲しいモノがあるのに手に入らない…何をすれば良い?

皆さまおはようございます。
本日は桃の節句、女の子の幸福と成長を祈る日ですね👧
我が家の娘も7歳で、わがまま盛りですが、彼女と歩む一日一日が喜怒哀楽に溢れ、充実した生活を送れていることに感謝をしています。

「今日はちらし寿司作ってね!!」というリクエストをもらったので、午後に仕込むとして、今はコチラに集中しております。

さて、今日のテーマは
やりたいコトがあるのに…
欲しいモノがあるのに…
何故か自分はそれを我慢している、または手に入らないと感じてしまっている

という人に向けて書いてみたいと思います。

つい先日、ビジネスパートナーとのMtgの中で
仕事における自分のバイアスってどんなものがある?
という話になりました。

バイアスとは、偏見という意味で、この使い方の会話の意味は
自分がビジネスにおいて持ってしまっている偏見や思い込みって何だろう?
という感じです。

私は20代からさかのぼって考えまくり、こう答えました。
20代30代の頃のバイアスは、「欲しがりません、勝つまでは」が強かった。
でも40代の今は、欲望に素直になれている。あるとしたら、「このくらいでいいかな、という自己制限かな」

と。

ビジネスパートナーは
僕は昔から勝つ前に欲しがっていたから、今も欲しいものは手にしている。
でも逆に、自己制限が無い。
これを手にしたら、次はこれ、と常に順番をつけて、自分の中でそれを追い続けていることがバイアスなのかも。手にしなくてもいい、順番なんて無くてもいい、みたいに、もっと自由で良いのにね。

と言っていました。

日本人はおそらく、以前の私のような「欲しがりません、勝つまでは」タイプが多いように感じます。
だから努力もできるし、頑張ることもできるんです。

でも、その我慢や忍耐の期間が長すぎて、本当に欲しいものが何だったか忘れちゃった、とか、このまま何も手にしないで終わるのかな…というような不安を抱えている人も、実は結構います。

そこで今日は、願望があるのに、それを手にしていない感覚がもしあるのなら、これを読んでちょっと立ち止まり、やってみて欲しいことがあるので、是非読んでいただきたいと思います。

時間はどこから流れ、どこへ流れていくのか?

まず、時間って、どこからどこへ流れていくのか、皆さんご存知でしょうか。
たいていの答えは、過去から今、そして未来へ流れていくということでしょう。

近年、物理学や量子力学などあらゆる学問において時間の解説がなされていて、著書もたくさん出ています。
私がこの説明をしようとすると、それだけで相当な時間が必要になるので、詳細は省きますが、たくさんの研究者たちが様々に教えてくれていることは
時間は「可能性の方向」に進む
ということでした。

つまり過去から今、今から未来へ流れるのではなく、今から過去に流れることもあるし、未来から今に流れることもあるということなのです。
※「時間」で著書を検索するとたくさん出てきますので、ご興味ある方は是非読んでみてください!

え??未来から今に流れるってどういうこと?
今から過去に流れるって、過去を取り戻せるってこと?
と思った人。
ちょっと例え話をしますね。

独身で今婚活中だったとします。
今週の土曜日に、久しぶりのデートが入っています。
金曜日の夜は、どう過ごしますか?

考えてみてください。
ある人は
スポーツジムに行った後、ネイルサロンに行きます
と答えるかもしれないし、
美容院に行って、夜は早く寝るようにします
という人も居るでしょう。

では次の質問です。
独身で今婚活中ですが、今週の土曜日は暇です。
金曜日の夜は、どう過ごしますか?

さて、改めて考えてみましょう。

友人と飲みに行きます
とか、
1人でネトフリで何か観てダラダラ過ごします
とか、そんな答えが返ってくるかもしれません。

これってどういうことか?というと
未来によって、今が変わる
ということです。

未来の予定が何か、によって、今の予定が変わる。
未来を定めることによって、今の過ごし方が変わってくる。
つまり、時間は可能性の方向に流れ、未来から今に流れることもあるということを示しています。

体感としては、過去の記憶はあるけど、未来の記憶は無いし、過去の軌跡は振り返ることができるけど、未来の軌跡なんてものは存在しないので、過去→今→未来という流れがシックリ来ると思います。
が、実際に多くの専門家がこのようなことを説いているので、確かなことだと思います。

未来を定め、未来から今を見てみよう

さて、では話を元に戻して、
な~んとなく欲しいものが手に入っていない気がする人、我慢の連続が自分の人生だ、と諦めている人は、これをやってみましょう。

1.今の欲しいモノ、やりたいコトに未来の日付を入れる

2.そしてその未来から、今を見る


3.今やるべきことを決める

恋愛だとダメなんです私、という人は、たいてい、過去にとらわれ、未来を心配しすぎて、今目の前に起きている事象に+αでネガティブな感情を乗っけてしまうので、今を見ていません。
今を見ていないから、何もできない。そして今、動いていない。

子どもが成長したら自分もやりたいコトに手を付ける。それまでは我慢!という人は、将来の貯蓄や子どもの未来を考えすぎるがあまり、自分の今と未来をないがしろにしてしまっている。

そんな思考の負のループのせいで、過去と今と未来を正確に動けていないので、そこに我慢や忍耐が付きまとってしまうというわけです。
じゃあどうすれば良いのか、を今から解説します。

1.今の欲しいモノ、やりたいコトに未来の日付を入れる

もし今欲しいモノがあって、まだ手にしていないのだとしたら、手に入って喜んでいる未来の日付を決めてください。

やりたいコトがあって、まだ行動に移せていないのだとしたら、それをやって充実する日々を送っている未来の日付を決めてください。

例えば私の場合は、
35歳と4ヶ月の時に
・37歳の誕生日には大好きな人と幸せな誕生日を過ごしている
・38歳で結婚が決まり、周囲の人に報告をしている
・39歳で出産をし、子育てに翻弄しながら充実した日々を送っている
と決めて、その時の自分の嬉しい気持ちや喜んでいる姿を妄想していました。

そして実際、38歳で結婚が決まり、周囲の仲間に「来年は子ども居るから!」と言いまくり、それも実現しています。
※証人がたくさんいます!!

未来の日付を入れる、というところがとても大事で、願望があるのに動けない人は、大体自分の心の中で、それを手にしていない自分を正当化していたり、手にしない前向きな理由を持っていたりします。
でもそんなもので自分を誤魔化しているから、いつまで経っても手にできないわけです。

日付を決めて、いつになったら手に入っているのか。
それを自分で定めることによって、自分で自分に約束をすることがとっても重要なポイントです。

以前も同じようなことを書きましたが
【人生観】「今幸せ?」と聞かれたらなんて答える?最高に幸せな人生の見つけ方
にもあるように、人生を彩り、自分が自分の人生に心から満足するには、自分らしい生き方を追求し、目標を立て、やりたいことを次々に叶えていくことが重要だと私は思います。

手に入っていない今を憂うのではなく、手に入った時の未来を定めて、自分に約束してみる。
これが最初のやることです。

2.そしてその未来から、今を見る

次に、未来の日付を定めたら、そこから今の自分を見てみます。

私の場合は、客観的な視点も欲しかったので、たくさんのアドバイスを求めて色々な人に相談していました。
そして、自分の願望を仲間に伝え、今の自分を冷静に分析しました。

私のようにアドバイザーになってくれそうな人がいる場合は、是非頼ると良いですよ。
でも、ちゃんと自分のことをポジティブに導いてくれるという確証がある場合のみ!

または、他人に相談しづらいという人は、自分で分析するためのワークシートなどを活用するのも良いです。
世の中にはたくさんの便利なツールがあるので、自分と相性の良さそうなものを探して、それを使いながら、今の自分を見てみましょう。

過去がつきまとう分析だと、どうしてもダメ出しや欠点探しが中心になってしまうのですが、
未来から見た今の自分分析の場合は「コレをやると良いかも」「コレを取り入れたらもっと近づけるかも」という、自分の可能性にフォーカスすることになるので、ポジティブに進みます。

未来から今を見る、これが2番目にやることです。

3.今やるべきことを決める

最後に、今やるべきことを決めましょう。

未来から見た自分の視点で、今やるべきことを決めてみると、いかに今の自分が、本当は欲しいモノややりたいコト、とはかけ離れた時間を過ごしているかに愕然とすることがあると思います。
これ(かけ離れた時間の過ごし方)を繰り返しているうちは、絶対に欲しいモノややりたいコトには近づきません。

ですから、未来の視点に立ち、今起きていることに余計な感情や不安をプラスオンさせずに、シンプルに今やるべきことを考える必要があるのです。

私の場合は、仕事脳でいる時間を減らし、人間らしく生きる時間や、自分に許しを与えて自分を甘やかす時間を増やしました。
そうすると心に余裕ができてきて、人の良い所にもっとフォーカスできたり、自分の苦手だと思っていた人とも距離が縮まったりして、結果的にそこから人脈が増え、今の夫ともめぐり逢うことができました。
あのまま仕事脳で自分を追い込みまくっていたら、今の私は居なかったんだろうなぁ…と思うと、あの時たくさんの気付きを与えてくれた未来の自分、グッジョブ!!です。
そしてたくさんのアドバイスをくれた仲間にも、心から感謝♡です。

ここまでできれば、もう手に入ったも同然です。
あとはそれをやり続ければ良いだけ。
未来の自分が常にメガホンを持って、今の自分を応援してくれている姿を妄想して、ひたすら行動し続けてみてください。

そんなに難しく考えなくてもOKですよ!!
まずは手帳を開いて、やってみましょう。

まとめ

時間は「可能性の方向」に進む

未来によって、今が変わる

という原理原則を覚えていてください。そして、

1.今の欲しいモノ、やりたいコトに未来の日付を入れる

2.そしてその未来から、今を見る


3.今やるべきことを決める


をやるだけ。

私もあなたのお力になれると思います。
私達aisaito(アイサイト)は、誰もが持っている素晴らしい個性や強みを発揮しながら、恋愛を楽しんだり、結婚することが第二の幸せな人生のスタートになるように皆さんをサポートする「結婚と結婚生活相談所」です。
幸せな結婚をしたい方、結婚に憧れがあるけどどうしたら良いか分からない方、まずはこちらをご覧ください。 aisaitoの婚活コースを見る
また、あらゆるご相談もお受けできますので、ぜひご連絡くださいね。 相談してみる

ということで、今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
武嶋愛

コメント