おはようございます。
世は師走、この頃になると毎年物騒な事件が増えてくるので、子を持つ親としては、子どもだけで外を歩かせるのが怖い世の中になっているなぁと感じます。
北九州市の事件も、一日も早く犯人が捕まりますように。
さて、今日のテーマは、ただ結婚したいだけの人をお断りしているという内容です。
私達に相談してくださる方は、多くが「結婚をしたい」と言います。
そりゃそうですよね、結婚相談所をやっているわけですから。
でも、「なんで、結婚したいんですか?」と聞くと、その答えは全員違います。
子どもが欲しいから…
周りがみんな結婚しているから…
一人はもう飽きた!
幸せになりたいんです!!
私達も、みなさんに結婚をしてもらいたいから、このお仕事をしています。
ですが、婚活のゴール設定として「結婚をすること」を目標にはしていません。
そして、お話の中で「どんな人でも良いから結婚をしたいんです」という方には、お断りすることもあります。
どういうことか?????
そんなお話をしたいと思います。
結婚イコール幸せではない
最初にお伝えしておきますが、周囲の仲間たちをたくさん見ていて、断言できるのは「結婚をしたから幸せになれる」のではないということ。
むしろ、結婚をして苦労している人は多いです・・・
こういう仕事をしていることもあって、たくさんの相談を受けていますので、結婚と幸せはイコールに無い!!ということを断言しておきますね。
では、それなのに多くの人が結婚をしたいと言うのは、何故なんでしょうか??
それは、多くの人が「結婚後のことを考えずに結婚を考えるから」です。
はっきり言って、結婚することだけを考えるなら、誰でもできます。
お金と時間を投資すれば。
または誰かと役所に届け出を出せば、お金も時間もなくたってできます。
でも、大事なのはその後の人生、です。
そして、子どもができたら、子どもを育てる任務(責任)が生じます。
ですので、1人の人間として、また成人した1人の大人として、きちんと責任を果たしていただく為にも、むやみやたらに結婚だけをすることを私は推奨していません。
結婚生活をポジティブに続けるためには、それ相応の努力と工夫が必要です。
そして、努力や工夫次第では 我慢や忍耐 < 喜びや感動 にもなるし
何もしなければ 我慢や忍耐 > 喜びや感動 にもなる。
そこを理解し、努力と工夫をしてこその幸せな結婚生活をご理解いただけた方とのみ、是非婚活の伴走をさせて頂きたい、と私は考えています。
aisaitoでおこなう婚活の目的
私たちが推奨する婚活の目的は、結婚相手を探すことではなく、自分が理想とする生き方を模索すること です。
世の中の多くの結婚相談所では、「結婚出来た!」をウリにしていて、結婚相手を探すことを目的にもゴール設定にもしています。
そこに頼る会員さんも「とにかく結婚出来れば良い」という人が多いと聞きます。
結婚相手を探す婚活では、いわゆる婚活中の違和感を無視します。
スピード婚!とか、成婚率98%!をうたう婚活では、「結婚できる相手かどうか」を探しているので、「幸せな結婚生活が送れる相手かどうか」は二の次で、相手に感じる違和感を無視して、ゴールに突っ走るように言われます。
だから、結婚生活まで見ようとも思わないし、世話もしません。
でも、私たちはとにかく結婚出来ればどんな結婚生活でも構わない!とは思いません。
その理由は、ここに書きましたので、お時間のあるときに読んでください。
結婚生活が、家族が、いかに大事なのかを私が一番実感しているから、です。
aisaitoでおこなう婚活の間は、徹底的に自分に向き合って、自分の心の声に素直に耳を傾ける作業を繰り返します。
どんな人生が理想なの?
何がしたいの?
どんなふうに死にたいの?
こんなことを日々考えてもらいながら、誰と、どこで、どんな家で、何をしながら生きていくのかを可視化・言語化して、それを実現できるような相手探しをします。これがaisaitoの婚活です。
婚活すると、恋愛できるのは何故?
婚活は、自分の願望を掘り下げる活動、だと書きました。
自分はどうなりたいのか、どういう人生を送りたいのか、そのためにはどんなパートナーが必要なのか、など。
やみくもに結婚相手を探すのではなく、明確な意図を持って人生が進化するような活動をするのがaisaitoの婚活です。
ですので、明確になった願望が実現しやすくなり、そのプロセスである恋愛も叶いやすくなります。
実際、相談所の紹介で出逢うだけでなく、色々なシーン(飲食店や人からの紹介など)で出逢いやすくなり、そこから恋愛が始まった方もいます。
私が以前一人で婚活をしていた時、自分の理想の生き方を書き出し、26個位の目標を書いて壁に貼っていました。
そして、それを実現するために出逢いたい人の特徴を30個位は書いて、壁に貼っていました。
しばらくして、夫と出逢い、私から一目惚れをしました。
そして、告白をし、交際が始まります。
交際後にその答え合わせをしたら、出逢いたい人の特徴30個のうち、29個は当てはまっていました!!!
そして今、自分の理想とする生き方ができているか?ですが、夫に出逢う前に書いた内容は、いざ結婚してみたらだいぶ理想が変わったので、答え合わせをすると半分くらいなのかもしれませんが、「今の生活の満足度」という意味では100点です。それくらい、日々不満も不安もありません。
夫と一緒にいる人生は、私にとって100点です。断言!!
aisaitoでおこなう婚活のゴール
婚活で目指すべきゴールは、生まれてきて良かった!生きてて良かった! と思える自分を手に入れることです。
婚活を通して、たくさんの体験と気付きを得ることで、
この人と出逢うために自分は生まれてきた!
こんな楽しいことを体験できるなら、生きている意味があった!
こんなことを皆さんが実感してくれたら嬉しいです。これがaiasitoが目指す婚活のゴールです。
婚活中には色々な変革が起きると思います。
異性から受け入れられずに傷つくこともあるでしょう。交際に発展した矢先、思った人と違った!と自分から断りを入れなくてはいけない、自分に合う人はどこにいるの??と投げ出したくなることもあるでしょう。
こんな苦しむなら婚活なんてするんじゃなかった…
でも、それもすべて、生まれてきたことや生きてきたことを肯定するためのプロセスです。
様々な体験を通して、結果的にプラスに転じることができれば、それが婚活の醍醐味なのです。
結婚出来たら、はいおしまい!ではない。
そういう意味で、婚活することのゴールを結婚すること、に置いていません。
ちなみに私、結婚して毎日、生まれてきて良かった!生きていて良かった!って実感しています。
これは、私が大切だと思うものを、夫も大切にしてくれるからです。
私が大切なものとは、家族との時間とひとり時間のバランスを取ること、食事を丁寧にしつつたまにはジャンクな外食など手抜きをして食事時間を楽しむこと、日々の会話、愛情表現をお互いにし合う、友人と飲む時間、心身ともに健康でいるための投資、ふらっとショッピングに出かけて欲しいものを買う自由さ、などです。
独身期間が長かったので、だいぶ好き勝手に生きてきた私のこだわりを、夫はきちんと認めてくれて、私の主張を「いいよ」と受け入れてくれます。
意見や主張が二人の間で異なると、きちんと話し合いをして、お互いが納得できる形を探します。
だから、私の結婚生活に我慢や忍耐は無縁です。
大切なモノやコトを二人で大切にできると、その先には喜びや感動が待っています。
30代後半の時に、丁寧に婚活をして良かった!と心から思います。
まとめ
結婚=幸せではない
婚活の目的は、自分が理想とする生き方を模索すること
aisaitoでの婚活で理想を現実に引き寄せるので、恋愛も叶いやすくなる
婚活のゴールは、生まれてきて良かった!生きてて良かった!
つまり、自分が大切にしているモノやコトは何なのか。
自分と同じように大切に感じ、寄り添ったり共感して、行動してくれる相手は誰なのか。
その相手と人生を共にすることで、どんな人生を歩めるのか。
これを作り上げることが、aisaitoの婚活です。
私達aisaito(アイサイト)は、結婚が第二の幸せな人生のスタートになるよう開業した「結婚と結婚生活相談所」です。
幸せな結婚をしたい方、結婚に憧れがあるけどどうしたら良いか分からない方、まずはこちらをご覧ください。 aisaitoの婚活コースを見る
また、あらゆるご相談もお受けできますので、ぜひご連絡くださいね。 相談してみる
今日もここまでお読みいただきありがとうございました。
主宰 武嶋愛
コメント