人生がうまくいってるかは、冷蔵庫と電子レンジと洗濯機が教えてくれる!バロメーターは身近にあるって話

おはようございます。
まだ6月だというのに、暑すぎます💦
いったいぜんたい、日本の気候はどうなっちゃっているんでしょうか。
熱中症で体調不良者も続出しているようです。皆さま、外出の際はお気をつけくださいね。

さて、だいぶ前に友人たちとこんな会話になりました。

Aさん 最近しょっちゅう家電製品が壊れて、買い替えている。〇〇(大手家電ショップ)は壊れ物ばっか置いているからもう行かない!

Bさん 大変だねぇ。うちも確か〇〇で買い揃えたけど、結婚以来特に何も壊れていないなぁ

この話を聞いていて、思い出したことがあります。
それが今日のテーマです。

あなたの人生や夫婦仲がうまくいってるかを知りたかったら
家にある冷蔵庫と電子レンジと洗濯機を確認してみよう!
人生バロメーターは実は身近にあった!?

です。

私も結婚生活をスタートする時にすべての電化製品を買い揃え、8年以上経っていますが、不具合が出てもすぐに直るので、まだ何も買い替えたことがありません。
そして、このAさんとBさんには大きな違いがあって、Bさんと私には共通点がいくつもあります。

ということで、今日はこんなことを考えてみたいと思います。
(あくまでもaisaitoコラムとしての見解です)

そして、このコラムに書いていることは私がいつも2人と話していることなので、コラムに書くことも許可をもらっております。

2人の違いはなんなのか?

AさんもBさんも、娘が産まれてから知り合った友人ですが、いわゆるママ友とは違い、私が自ら彼女たちに会いたくて付き合っているので、私の友人だと思っています。

2人とも恵まれた美貌と能力を持っていて、とても素敵な人たちです。

でも一つ、AさんとBさんには大きな違いがあります。

それは、Aさんは家の中で喧嘩っ早く、愚痴や文句もしょっちゅうで、常にネガティブな言霊を吐いている。
Bさんはおっとりしていて、夫婦や親子の喧嘩もほとんどなく、いつも穏やかでいつも誰かに感謝している。
という違いです。

ちなみにBさんと私にも共通点がいくつもある、と書きましたが、
私はおっとりとはしていませんが、夫婦喧嘩はほとんどなく、とっても仲良しで、家で過ごすことが一番好きです。
そして、日々感謝と愛情にあふれた言葉を交わすよう意識しており、愚痴や文句は自分の中だけで処理するようにしています。

AさんもBさんもどちらも大好きな友人なので、会えば様々な情報交換をしながら、Bさんも私も、Aさんの愚痴や文句は聞き流しながら、「こう考えてみたら?」とたまに提案しますが、Aさんは夫婦喧嘩も人生の一部!として受け入れているようです。

家の中で何が起きているのか?

どちらのおうちにも遊びに行ったことがありますが、Aさんはいつも怒っていて、豪邸なのによくいろんなものが壊れています。
Bさんのおうちは穏やかな空気が流れていて、居心地が良い空間です。

電化製品は、製品の各機能を作動させるために、その部分に電気を通したり切ったりして動かしますよね。
電気の詳しい説明は省きますが、電化製品とコンセント(交流電流)のおかげで、私達の生活様式を大幅に変えてくれ、とても便利な世の中になりました。

でも、電気は決して電化製品だけを動かすものではありません。
というのも、私たちの体の中にも電気が流れている、というと驚くかもしれませんが、例えば筋肉は運動神経に電気が流れることによって動きますので、人間にも同じように電気が必要なわけです。

つまり、人間も電化製品も同じ「電気」で動いている、ということになります。

冷蔵庫も、電子レンジも、洗濯機も、どれも人間の叡智で作られた素晴らしい電化製品です。
そのうち冷蔵庫と洗濯機は、三種の神器とも言われ、これが無い生活は考えられない位、必需品です。
毎年各メーカーでそれぞれ改良が重ねられているので、そんなに簡単に故障もしないはず。

Aさんのおうちでは、ネガティブな言霊が飛び交い、Aさんと旦那さんはいつも喧嘩をしています。
Aさん自体も体調不良が多く、しょっちゅう病院に行ったり、サプリに毎月相当のお金をかけているとのこと。
うちはお金がかかる!!といつも言っています。

それもそのはず。
夫婦仲が悪い家庭や、自分の人生をネガティブに捉えてよく愚痴を吐く人の家の電化製品は、よく故障すると言われているからです。

電化製品に内蔵されているコンバータ(エネルギーや電気の情報形態を変えるための装置)や、アース(電流を大地に逃がすため)といった各機能がそれぞれ働き、接触が悪くなったり各機能の電気交流がうまくいかなくなることで故障が生じるように、人間も脳から電気を使って各臓器に情報伝達をしますので、電気が流れないと体も動きませんし、正常な指令が脳から発せられなければ各臓器も支障をきたします。

余談ではありますが、以前仕事で店舗ビジネスを担当していた時に、面白い統計がありました。
それは、
店舗の人間関係(スタッフ間)が悪い店舗ほど、電化製品が壊れるというもの。
そして、人間関係が悪いということは、もちろん業績にも影響していて、店舗の売上・利益は上がりません。
売上は上がらず、スタッフの退職や入れ替えが激しい、それに加えて電化製品の修理や買い替えが頻発するから経費を圧迫する、という三重苦に悩み、この相関関係「人間関係が悪い=電化製品が壊れる」はただの迷信ではなく、統計として確信していました。
これを読んでくれている元同僚たちは、今ひそかにうなずいていることでしょう…笑

ということで、家の中の電化製品、特に冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機がよく不具合を起こすなぁとか、最近壊れて買い替えたという人は、自分の中に流れる電気(感情や言霊などのエネルギー)が悪化しているのかも!
※もちろん電化製品には寿命がありますので、寿命以上使っているという人は、買い替えかメンテナンスを。

逆に、うちは電化製品がとっても順調という人は、自分の中に流れている電気(感情や言霊などのエネルギー)も安定しているのでしょう。

自分を測るバロメーターは他にもたくさんありますので、これに限ったわけではありませんが、ちょっとあたりを見渡してみると、身近な電化製品が自分の状況を示してくれている、なんてこともあるので、冷静にかつ客観的に眺めてみてはいかがでしょうか。

セルフメンテナンスを積極的に取り入れてみよう

うちの電化製品、最近壊れた…って人は、もしかしたら自分の中の電気交流が不安定なのかも。

心理学では、自分を満たすことができて初めて世の為人の為に行動できるようになる、と言われていますので、自分の中の電気交流を正常にするための具体的な行動についてお伝えしておきますね。

自分接待をきちんとする

これは言い換えると、自分を大切にする、とも言えます。
心理学では、人間の欲求は、身体が欲する「生理的欲求」と、心が欲する「心理的欲求」の二つがあり、このどちらも満たされて初めて、家族や身近にいる誰かを大切にでき、そして、自分、家族や誰かを幸せにすることができると考えられています。
つまり、まずは自分の心や体を労り、自身のパフォーマンスを維持することがとても重要!ということなんです。

例えば
朝は太陽を浴びて、大好きな紅茶を飲み、深呼吸をする。
お気に入りのクッションを抱きながら、ネトフリで恋愛ドラマを見て、涙を流す。
数ヶ月に一度はお気に入りのレストランで夫婦だけの時間を過ごす。

などなど、自分が大切にしている習慣を欠かさず、自分を良い状態に保つ、ということをやってみましょう。

家族時間と自分時間のバランスを保つ

どんなに大切な家族でも、たまには一人時間も必要。
何も考えない、何もアウトプットしない、そうやって、普段はベッタリな家族と少し離れる時間を作ることによって、自分が何者でもないただの一人の人間であることを思い出す作業というのをしてみましょう。

というのも、人間にはパーソナルスペースが存在します。
これは、他者が自分に近付いても不快に感じない限界範囲のことで、目には見えない自分の感覚としての空間をいいます。
ある意味、心理的な縄張りのようなものです。

動物が自分の縄張りを侵されると警戒し威嚇するように、人間も防衛本能により自分の縄張りに侵入されると不快感を覚えます。

家にいて大切な家族と一緒に過ごしているのに、なんだか休まらないなぁと感じるのは、パーソナルスペースがあるからです。

ですので、少し離れて自分時間を持つことが、自分を正常に保つことにも繋がるということなんですね。

もし小さな赤ちゃんが居て、一人になることが難しい!というお母さんが居たら、是非民間の施設なども活用し、2時間でも3時間でも一人になることを心からおススメします。
乳幼児期の子を育てる女性ほど、自分を大切にすることができなくなっている昨今ですから。

目標や夢を常に持ってみる

Law of Attraction、つまり引き寄せの法則にもある通り、人間は望む、望まないにかかわらず、病気だと思えば病気になり、元気だと思えば元気になります。
太っていると思えば太り、痩せていると思えば痩せます。
ですので、当たり前に感じている「ワクワク」という未来に対する期待は、そのまま今の自分をワクワクさせ、目標や夢が叶いやすい現実を作ります。

さらに、人間の脳は、好きなことをしたほうが活性化します。
好きなことは、集中力が上がり、記憶に残り、理解が深まり、疲れを感じずに動けるのはこのためです。
それを当たり前にやっている時の方が、自分を保ちやすいので、是非一つくらいは夢を持ちましょう。

最後に

私たちなりの解釈と方法論を書いてみましたが、人の心は揺らぎやすいもの。
もし自信が無くなったり、分からなくなったら、身近にいる心を許せる友人や親族に話をして、自分を大切に生きていただきたいです。

もしそういう人が居ない、という場合は是非専門家を頼ってみましょう。

電化製品の故障は、是非購入店へ。
ちなみに私は個人的に、ケーズデンキが親切だしフォローが手厚くて大好きです。

ということで、今日はこの辺で。
長文をお読みいただきありがとうございました。

コメント