おはようございます。
6月に入りましたね。
本当に時間の経過が早く感じる、今日この頃。
ボーっとしてたらあっという間に年末?なんじゃないかと思うと、時間の有限さと大切さを改めて痛感いたします。
さて、今日のテーマはちょっとトリッキーな話題、
過去にタイムスリップをして過去の自分と会話をすることで
目標を確実に叶える方法を伝授!
です。
これ、一見トリッキーで
「何言っちゃってんの?過去に戻れるわけないじゃん!」
「時間の経過が早いって言ってて、時間が戻せるって、矛盾してるよ」
というツッコみが入りそうな内容なんですが、私は本気で言ってますし、実際に具現化できています。

ですので、信じるか信じないかはあなた次第ですし、やるやらないもあなた次第です。
ただ、目標を叶えるためにこんな方法もあるんだ!ということを伝えるのも、ライフコーチであり婚活コーチの自分の役目だと信じているので、ちょっと書いてみたいと思います。
ということで、早速行きましょう!
時間はどこからどこへ流れていくのか
このコラムでも何度も書いていますが
まず時間って、どこからどこへ流れていくのか、ご存知でしょうか。
たいていの人は、過去から今、そして未来へ流れていくと思うでしょう。
過去 → 現在 → 未来 という流れ、ですよね。
私も真理を知るまでは、そう考えていました。
ですが近年、物理学や量子力学などあらゆる学問において時間の解説がなされていて、著書もたくさん出ており、面白い研究結果を示してくれています。
というのも、たくさんの研究者たちが様々に教えてくれていることを一言で言うと
時間は「可能性の方向」に進む
ということが証明されているそうです。
つまり過去から今、今から未来へ流れるのではなく、今から過去に流れることもあるし、未来から今に流れることもあるということなのです。
※「時間」で著書を検索するとたくさん出てきますので、ご興味ある方は是非読んでみてください!
未来から今に流れるってどういうこと?
今から過去に流れるって、過去を取り戻せるってこと?
と思った人。
ちょっと例え話をしますので考えてみてください。
あなたは独身で、今婚活中だとします。
今週の土曜日に、久しぶりのデートが入っています。
金曜日の夜は、どう過ごしますか?
考えてみてください。
ある人は
美容院とネイルサロンに行きます
と答えるかもしれないし、
スポーツジムに行って、夜は早く寝るようにします
という人も居るでしょう。
ではもう一つ質問です。
独身で今婚活中ですが、今週の土曜日は何も予定がなく、暇です。
金曜日の夜は、どう過ごしますか?
さて、改めて考えてみましょう。
友人と飲みに行く
とか、
1人でネトフリで何か観てダラダラ過ごす
とか、そんな答えが返ってくるかもしれません。
これってどういうことか?というと
未来によって、今が変わる
ということです。
未来の予定が何か、によって、今の予定が変わる。
未来を定めることによって、今の過ごし方が変わってくる。
つまり、未来を定めないと、今が定まらない。
このことから、
時間は可能性の方向に流れ、未来から今に流れているということを示しています。
体感としては、過去の記憶はあるけど、未来の記憶は無いし、過去の軌跡は振り返ることができるけど、未来の軌跡なんてものは存在しないので、過去→今→未来という流れがシックリ来ると思います。
が、実際に多くの専門家がこのようなことを説いているので、確かなことだと思います。
今の自分が過去を変えることはできるのか
時間の流れについてご説明をしましたが、ここで一つ、疑問がわいてきました。
今の自分が、過去を変えることはできるのか?
です。
例えば、今独身の人。
5年前にさかのぼって、あの時交際していた人と別れた1日前に戻り、別れることをやめ、そのまま結婚をし、5年後の今でも結婚をしていて既婚者になることができるのか。
という場合。
これはね、できません!
というのも、過去にすでに起きたことを変えるのは、できないと思います。
では、もう一つ。
例えば、今独身の人。
5年前に交際していた人と別れたことで、その後長い独身時代が続くことになった。
けど、それによりキャリアを手に入れて、今は仕事が充実している。
あのまま交際していたら、今頃独身じゃなかったのに。
あの時に別れることを迷っていた自分は、正しい判断をしたのか分からない。
という場合。
これは、変えられます!!
5年前にタイムスリップをして、交際している人に別れを告げようとしている自分の耳元で「あなたのその判断は間違っていないよ!おかげで仕事に集中できて、評価もされるの。自分の決断に自信を持って!」とささやいてきてください。
それにより、あなたの過去の行動は自分の中で正当化され、今独身だけど仕事を楽しめている自分が形作られます。
つまり、今現実に起きている事の捉え方を、過去に戻って、変化させることができるというわけです。
仕事を楽しめている自分を正当化できると、次に何をやりたいか?という新たな視点を持つことができます。
そして、「やっぱり誰かと結婚したい!」と思った時、次の行動に出られるようになります。
よし、アプリに登録してみよう!とか、相談所に入会しよう!とか。
その数年後、あなたは誰かと結婚をしているでしょう。
だから、5年前に結婚をしたわけではないけど、今から数年後にはもう結婚をしているのです。
これが、時間の流れは、可能性の方向に進むということなんです。
ちょっとややこしいですね。
分かりやすく言うと
過去にすでに起きたことは変えられないが、今起きていることを自分の中で変化させることができる。
そして、
それを繰り返しおこなうことが、自分の目標に近づくことになる。
です。
もし過去の行動(別れたということ)をずっと後悔していたり、あの時ああしていたらこうなっていたかもしれないというタラレバに引きずられていると、人間は次の行動に出られなくなります。
ですので、過去にタイムスリップをして、「OKだよ!」と伝えてきてあげてください。
そうすることで、今の自分にとって「過去は全てOKだった」と変化し、次の行動に出られるようになります。
未来を変える方法
さて、では次に、未来を変える方法についてお伝えします。
未来を変える=目標を実現する です。
つまり、確実に目標を叶える方法です。
これも、冒頭にお伝えした時間の流れが関係してきます。
これは、目標が叶った時点の自分にタイムスリップをして、その時の判断軸で今の自分に動いてもらうです。
例えば、仕事では男女関係なく会話ができるのに、いざ婚活となると嫌われるのが怖くて表面的な会話しかできない、という人。
表面的な会話しかできない人と恋愛や結婚をしたいという人が居ると思いますか?
思いませんよね?
ですから、「今の自分の感覚」で行動しては、ダメなんです。
そこで、未来の自分に動いてもらいます。
すでに結婚をして、幸せな日々を送りながら、夫婦の会話を楽しんでいる自分の姿を思い浮かべます。
この姿は、何年後かのあなたです。
そして、その自分に問いかけるのです。
今の自分の会話って、どう思う?
と。
そうすると、未来の自分が答えてくれるでしょう。
そんな会話しかできないあなたと一緒に居ても、相手はつまらないでしょ。
もっとズバズバ聞いたり、話してもいいのよ。
とか
なんであの時、言葉を飲んだの?
聞きたいことがあったのなら、率直に聞くべきよ。
とか、色々答えてくれるかもしれません。
これはあくまでも自分の頭の中で繰り広げられる、妄想の世界にすぎないかもしれません。
でも確実に、どちらの声も、自分の声であることは間違いありません。
つまり、今と未来を行ったり来たりすることで、目標が叶った時の自分からしか分からない「今の自分がやるべきこと」が見えてくるのです。
そして、これをやっているうちに、もっと過去にさかのぼり、5年前に交際していた人と別れる前日に意識を持っていきます。
未来の自分は、夫婦の会話を楽しんでいて、幸せな日々を送っているのですから、交際時に別れを迷うような人とこれ以上一緒に居ても幸せな日々を掴めないことは分かっています。
だから、過去の自分に言います。
「別れて正解!その後キャリアを積んだ後、素敵な人と出逢えるからね。だから自信を持ってそのままの人生を突っ走って!」
と。
そしてまた、今の自分に意識を戻します。
さて、あなたのやるべきことは明白ですね。
嫌われることを恐れて表面的な会話しかできない自分とはおさらばをして、自分の本質を見てもらい、相手の本質が知れる会話をしよう!
と決めるのです。
それを繰り返していくうちに、気が付いたら目標が叶った!となっているでしょう。
実は私、これを常にやっています。
まず、9年前、夫と初めて出逢ったその日の自分に逢いに行きます。
そして、耳元でささやきます。
「その人だよ、あなたの生涯のパートナーは。今思ったでしょ?『好きかも』って。そうそう、その感覚、合ってるから!」
と。
つまりこれは、9年前に一目惚れをした自分の感覚を心から信じられるように、未来の自分がエールを与えるタイムスリップです。
次に、自分が60歳になった時を妄想して、相変わらず夫とラブラブで、旅行やサーフィンを楽しみながら、仕事をしてPCに向き合っている自分を感じてみます。
お互い白髪姿になって、身体は少し衰えていても、夫婦関係でいられることに幸福感を持っています。
そして、今の自分に囁きます。
「結婚して20年以上経つけどね、本当に仲良く、笑い合っているわ。だから、相手の嫌なところや気になるところは目を瞑って、好きなところや強みだけをひたすら伝え続けるのよ。」
と。
そうすると、不思議と、今ちょっとイラっとしたこととか、夫に対する小さな不満とか、どこ吹く風!!ってな具合でスーッと消え去っていくんです。
相手への指摘や非難の積み重ねが不仲を築きますので、私達夫婦においては指摘や非難はゼロで過ごそう!と決意できるってわけです。
こんな感じで、日々私もタイムスリップをしてますよ。
タイムスリップの良い例と悪い例
ちょっとやってみませんか??
今から5年後のあなたは、今よりもスリムで健康です。
着たい洋服も着こなし、見た目は今と変わらず、むしろ若返っています。
5年後の自分が言いました。
「5年前から、食べすぎないように気を付けたり、駅の階段やマンションの階段は進んで使うようにしていたから、健康診断で毎年Aをもらっているよ。だからあなたも、今から食べすぎないようにして、階段を積極的に使ってね。」
さて、今目の前に美味しそうなスイーツが並んでいます。
5年後の自分に言われたことを思い出して、グッと我慢ができるのか、そうでないのか。
その時の行動が、未来の明暗を分けますよ。
さぁ、もう一つ。
コチラは悪い例をやってみましょう。
クローゼットを開けてみると、買ってから一度も着ていない洋服がズラリと並んでいます。
5年後の自分の姿を見に行きます。
相変わらず好きなものを買い続け、貯金もなく、でもクローゼットの中を開けると好きなモノだらけ。満足そうな自分。
5年後の自分は、クローゼットの中を見ながら、
「自分はこれでいい。働いたご褒美に、好きな洋服を買って何が悪い?欲しいものがあったら買っていいのよ。」
と言ってきました。
5年後の自分がそう言うのだから、今の自分はこれでいい。
よし、またショッピングに行こう!!
やってみて、どうでしょうか?
そして、この違い、わかりますか?
同じタイムスリップではありますが、前者は自制や変化、進化を伴う良い例です。
でも、後者は惰性や現状維持を伴う悪い例です。
もし目標があったとしても、叶わないことが多いなぁと感じている人は、この後者の惰性や現状維持を伴う行動を起こしている可能性があります。
でも、本当に叶えたいことがあるのだとしたら、自制や進化を起こす行動をしてみる必要があります。
そして、時間軸を過去 ⇔ 現在 ⇔ 未来 という感じに行ったり来たりして、色々な「自分の視点」を活用し、確実に目標達成をしていってください!
一人じゃなかなかできないよ、という人。
私達がついていますので、是非ご連絡をお待ちしております。

ということで、今日はこの辺で。
長文をお読みいただきありがとうございました。
コメント