おはようございます。
今日は早速本題から。
こんな記事を目にしました。
Domaniが行った35歳~45歳の働く既婚女性100人に行ったセックス頻度のアンケートによると、約半数の女性が夫とのセックスはほとんどない、と回答したそうです。
1か月セックスがないことをセックスレスと定義するのなら、おおよそ6割の人がセックスレスということ。
このデータは、私の体感ともすごく近いので、やっぱりどこでも同じ現象がおきているなぁと感じます。
というのも、私が、家族や夫婦に関するコーチングやカウンセリングをするようになって、最も多くのご相談を受けてきたのが、夫の浮気問題です。
クライアントの詳細は明かせませんので、ここでは一般論のみを語りますが、本当に多くの女性が、夫がどうやら浮気をしているようだ、と語ります。
でも、もっと掘り下げたところにセットで根付いている問題が、その夫婦はセックスレスだということです。
セックスレスの原因はいろいろあります。
出産してから、夫のことを受け容れられなくなった
一日を終えると疲労感がまさってしまい、そんな気持ちが持てなくなった
など、肉体的な変化や
家事も育児もしない夫のことをどんどん嫌いになってしまっている
年月の経過と共に夫を男として見られなくなってきた
など、精神的な変化も。

逆に、夫側の変化もあり、夫の性欲減退が理由だと語る人も居ます。
でもね、セックスレスと浮気がセットで語られる場合、この「性欲減退」は夫婦に対してのみであって、他人に対しては意欲があるということ。
だって、よそではやってるんですから。
つまり、夫の浮気と夫婦のセックスレスは、卵が先か鶏が先かという話になり、切っても切り離せない問題なんですよね。
だから、夫の浮気問題に悩む妻たちは、夫の浮気を責めるのではなく、その原因の一つであるセックスレスを解消しなければならない、とも言えますし、心のすれ違いが原因でセックスレスになったのなら、心がすれ違わないように日頃のコミュニケーションを充実させなければならない、と言えます。
ということで、
夫に浮気をされたくなければ、セックスレスを回避せよ!
セックスレスを回避するために、何をすれば良いのか?
ということをお伝えしておこうと思います。
ちなみに、セックスレスからの浮気をもう受け止めている、という女性陣は、ここからは読まないでOKですよ。
夫婦の役割さえ果たしていればよそで何やっていてもOK!という人も一定数居ますからね。
そこは私は否定していません!
浮気が発生する仕組みを考えてみる
まず、夫が浮気をするには、夫婦の問題が根底にあります。
これは冒頭で少し触れました。
後ほど、改めて解説しますね。
そして、日本の婚姻システムに実は原因があるのかも?ということも忘れるべからず、です。
日本の婚姻システムは、一夫一婦制です。
実は、世界に849ある文化の配偶システムの中で、一夫一婦制を取っているのは16%しかないんです。
世界の83%は、一夫多妻制を取っているんです。
ですので、一夫一婦制を取っている事自体、少数派であり、生物学的には理にかなっていないかもしれないのです。
そこで、男という生き物を、生物学的に理解してみると、浮気を回避できる策があるのでは、と考えました。
これまで、そういう仮説をもとに色々と実践を繰り返した結果、家族力というメソッドが確立したり、私たちの仲の良さがあるので、この仮説もあながち間違いではないのかなと思っています。
ということは、
男という生き物を理解せず、また夫婦の問題を放置することで、浮気が発生する
と考えられます。
つまり、
男という生き物を本質的に理解して、夫婦の問題が生じないようにすることで、浮気は回避できる
わけです!!
さて、いきましょう。
男という生き物を本質的に理解すべし
一つ目の「夫が浮気をするには、夫婦の問題が根底にある」という点。
これについては以前も書きましたが、お互いの自尊心を欠く行動の結果が、浮気やDVとして現れるという内容です。
【夫婦リスキリング】家族力の解説② DVや浮気など夫婦間トラブルはどちらか一方の問題ではない!
相手の話を聞いてない。
相手を一番だと認めてない。または拒否する。
相手を最も価値がある人間だと認めていない。または存在価値を無視する。
相手の行動をいちいち非難する。
ということを日常的に、または部分的にやってしまっているから、夫の浮気問題が勃発してしまう。
結婚をして不仲になる原因は相手の望みを理解しようとせず、自分の思いだけで行動し続けるから起きます。
DVやモラハラ、浮気、金銭問題、価値観の違い、家事育児しないなど様々な問題が不仲の原因として聞かれますが、これは原因に対する結果として現れたもの、なのです。
ということで、夫の浮気は夫だけの問題ではない、というのはこういう点からです。
じゃあ、どうすれば良いの??という人には、是非これを読んでいただきたいです。
5秒で夫が笑顔になる!誰でもできる、仲良し夫婦に戻れる会話テクニック3選
「なんで妻ばっかり努力しなければいけないの??」
という妻の不満も聞こえてきそうですが、その解説もこのコラムに書いてあります。
セックスレスを回避するために
すご~くディープな問題であり、一発で解決できる策があるわけではない、この問題。
そして、専門家もたくさんいるし、こういうネタがドラマや小説になることも多いですよね。
だからこそ、自分は大丈夫!と慢心するのではなく、自分ごととして捉えていた方が安心です。
そして、何よりも夫婦間のコミュニケーションを活性化させることが重要です。
日常的なやり取り、例えば
ご飯食べる?
今日どこ行く?
というものは、その場の用件を済ませる目的でする会話です。
でも、本当のコミュニケーションとは、お互いのニーズや欲求を共有し、理解し合うために行うものです。
最近、どんなことを目標にしているのか?
今の不安や悩みは何なのか?
こういうことを共有し、お互いの理解を深めることを日常的にやっていくと、興味関心が夫婦に向くので、セックスレスを回避しやすいです。
自分の価値を高める
もう一つ、大事なポイントをお伝えしておきます。
それは、自分の希少性を高めるということ。
希少性とは一般的に、人々の必要性を十分に満たすだけの財・サービスが不足している状態の時に使われます。
これはすなわち、夫にとって自分の価値が最も高い状態を維持するということです。
分かりやすく言うなら
自分にとって妻ほど魅力的な人は居ない
自分を最も理解してくれる人が妻である
自分が最も人間らしく素直に生活ができる相手は妻だ
という状態を作る、ということ。
この方法についても、やっぱり最終的には自尊心の理解に戻るので、私のコラムを読んでいただけると嬉しいです。
または直接ご相談くださいませ♡
まとめ
夫の浮気問題に悩みたくなかったら、相手の望みを理解して、双方の想いをすり合わせる必要がある。
自尊心を理解することが、夫婦問題を根底から生まれなくする秘訣である。
自分の希少性を高めて、夫にとって最優先の対象でいよう!
これから結婚する方に特に知っておいていただきたいのは、これまでの方法と同じやり方で結婚しても、3組に1組は離婚をし、3組に1組は不仲で悩み、うまくいっている夫婦はほんの一握りという今の時代は乗り越えられません。
これから結婚をする方には、せっかく出逢えたお相手と永遠にラブラブし続けられるように、本当にうまくいく結婚生活の方法を伝え続けていきます。
私達aisaito(アイサイト)でおこなう婚活は、幸せな結婚生活を送るために必要な夫婦リスキリングを学びながら、自分にピッタリなお相手探しができます。
結婚して幸せになりたい方へ。
私達と一緒に、幸せな人生のスタートラインに立ちましょう。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。 aisaitoの婚活コースを見る
今日もここまでお読みいただきありがとうございました。
武嶋愛
コメント